オーストリアのワーホリでウィーンに到着したら、さっそく現地の銀行口座を開設しましょう。
いちばんオススメの銀行はN26です。ドイツ発のスマートバンクで、ヨーロッパでは珍しい、口座維持手数料が無料の銀行なんです。
日本では銀行口座は無料で開設できますが、ヨーロッパの銀行では、普通口座維持手数料を払う必要があります。
しかし、スマートバンクのN26はオーストリアであれば口座維持手数料、ATM引出手数料が無料。ワーホリ中の現金管理だけだったらほとんど無料で利用することができるんです。
無料でプリペイドカードも作成されるため、口座から直接支払うことが可能。コンタクトレス決済可能なので、慣れないユーロの硬貨に戸惑うことなくスマートに会計できます。
この記事では、N26のメリットとデメリットをしっかりと確認したあと、開設方法を詳しく解説しています。
オーストリアに到着して一息ついたら、ぜひぜひN26を開設して快適な現地生活をスタートしましょう!
もくじ
オーストリアでいちばんオススメの銀行N26
N26のメリットのおさらい
はじめに、なぜN26がオススメなのかを改めて説明しておきます。
- 無料で口座を持つことができる
- 無料でプリペイドカード(Master)を作れる
- 英語でOK
- 給与振込・Transferwiseの受取口座にできる
ここに紹介した以外にもメリットは色々あります。詳しくはこちらのサイトがしっかり解説されているので興味のある方は見てみてください。
N26の注意点は以下の通り。
- 現金の預入は月間100ユーロまで無料。それ以上は1.5%の手数料。
- フランス・スペインで口座を開設した場合、クレジットカードを使わないと口座維持手数料がかかる(一度開設すると住所変更をしてもダメ)
日本の銀行とは無料・有料の取引が全く異なっていて面白いですね。日本では現金の入金が有料なんて銀行があったら誰も入金してくれなさそうです。
他の銀行はどうなのか?
通常の銀行
Bank Austria、RAIFEINSEN Bank、Volks Bank、Erste Bank、Bawag.PSKなどがありますが、どれも3ヶ月で20ユーロほどの維持手数料がかかります。また、住民票やパスポートを持って窓口での手続きとなり、それも面倒。
他のスマートバンク
ドイツのKontist・イギリスのRevolutなどがあります。
Kontistは一般向けではなくフリーランサー用の商用口座ですので使えません。
イギリスのRevolutはEU脱退により今後サービスがどうなるか不透明ですし、わざわざN26でなくRevolutにする必要性がありません。
やはりN26がいちばんオススメですね。
Transferwiseのボーダーレス口座
海外送金サービスのTransferwiseには、ボーダーレス口座というサービスがあります。5通貨をまとめて管理できる口座で、とても便利そうなサービス。
ただ、日本の住所を登録しているとボーダーレス口座は利用できません。じゃあ、オーストリアに住所を移せば利用できるのかと思いますよね。
しかし、問い合わせてみたところ、Transferwiseでは現状、日本国内に住所がないと日本円を国外に送金できないそうです。そうするとTransferwiseの最大のメリットである海外送金が出来なくなってしまうので、意味がありません。
やっぱりN26を開設するしかない、ということでした。
N26の口座開設は簡単
口座開設は以下の3ステップ
- N26のサイトから申し込む
- スマホアプリでビデオ認証
- カードを受け取ってアプリで認証
必要なものは以下
- SMSが受け取れるスマートフォン
- 郵便を受け取れる住所
- パスポート
N26のサイトから申し込む
ここは解説は不要だと思います。画面に従って入力していきましょう。
カードの郵送を有料で速達にするか選択できますが、ウィーンで申込をしてから普通郵便で3日ほどで届きました。速達は不要だと思います。
スマホアプリでビデオ認証
N26で検索しアプリをダウンロードしてログインします。
画面に登録までのステップが表示され、それに従っていけばビデオチャットを始められます。
ビデオチャットで認証
ビデオチャットでは、英語で質問を受けたり、パスポートの指定された箇所をカメラで写したりといった作業をすることになります。結構ドキドキです。ドイツだと郵便局でも本人認証ができますが、オーストリアではこのビデオ認証のみ。
通訳は認められないので、頑張りましょう!
ビデオチャットの認証手順
2020年1月に登録した時の内容です。
- 登録したメールアドレスをアルファベットで読み上げます。
- 自分専用のメールアドレスかどうかの確認
- 顔写真の撮影
- 顔の前で片手を上下させる
- パスポートのIDページを撮影
- スマホのフラッシュをつけて署名部分を撮影
- パスポートの顔写真のホログラムを確認
- 左上にある花模様のホログラムを撮影
- ホログラムまたは顔写真を指で半分押さえたものを撮影
- パスポートの表紙を撮影
- パスポートの表紙を撮影しながら誕生日を言う
- パスポートを広げてパスポート番号を読み上げる
- SMSでIDコードの受信
- 誰かに作成を依頼されたわけではないことの確認
- 自分用のアカウントであることの確認
- ビデオチャット終了
これでプリペイドカードが発送されます。
プリペイドカードを認証する
数日後、郵送でプリペイドカードが届きますので、同封された案内に従ってアプリとカードを紐付けします。
これで、口座開設手続きは完了です!
オーストリアでいちばんオススメのN26まとめ
口座が開設できたら、さっそくTransferwiseを利用して、日本円をユーロに替えてみてください。
プリペイドカードはMasterで、コンタクトレス決済にも対応していますので、これで街中のレジで憧れのピッとスピーディな支払いができちゃいます!
なんか銀行を開設してユーロで支払いをすると、ヨーロッパで生活してるって実感が湧いてきますよね!(僕だけですか)
銀行口座を開設すればあとウィーンでやることは住民登録ぐらい。
それが終わればあなたも憧れのウィーンっ子の一員です!
オーストリアワーホリに関する他の記事を読む