おうちコーヒー– category –
-
美味しいコーヒーをおうちで飲むなら【自宅で本格ドリップコーヒー】
こんにちは。なおきです。この記事はこんな人に向けて書いています。 美味しいコーヒーを自宅で飲みたい おうちコーヒーのコスパはどう? 簡単に淹れられる方法が知りたい コーヒーを自分で淹れると、豆を出した時から部屋中にアロマが広がります。おうち... -
元カフェ店員が教えるドリップコーヒーが美味しくなる注ぎ方
自宅で挽いた香り高いコーヒー豆にゆっくりとお湯を注ぎ、淹れたてのコーヒーを飲む。 出かける前の一杯や、読書のおともに自分で美味しいコーヒーを淹れることができたらとても素敵ですよね。 しかしなかなか美味しく淹れることができないと悩む方が多い... -
【最新版】おすすめドリップケトルランキング3選
コーヒー好きの皆さん!美味しいコーヒー、飲んでいますか? コーヒーにハマり始めて、自宅で美味しいコーヒーを飲もうと思ったら、まず必要になるのがドリッパーとケトルです。 なぜならドリップコーヒーでは、少しずつお湯を注ぐのが何よりも大事だから... -
【WAC2016】エアロプレスチャンピオンシップ第3位のレシピ
2016年11月にアイルランドのダブリンで開催されたワールドエアロプレスチャンピオンシップ2016。 3位に輝いたヒューゴ ソーサ ロッコさん(ブラジル)のレシピです。 特徴は2つ。 4分を超える長時間抽出 湯温低め 翻訳したレシピ コーヒー27g挽き方中挽き... -
【WAC2011】エアロプレスチャンピオンシップ準優勝のレシピ
ワールドエアロプレスチャンピオンシップ2011で準優勝のジョシュア ウィスマンズさん(アメリカ)のレシピです。 レシピの内容が簡略すぎて再現するのは少し難しいかもしれません。 翻訳したレシピ コーヒー20g挽き方 ドリップより細挽き湯温と湯量記載な... -
【WAC2016】エアロプレスチャンピオンシップ準優勝のレシピ
2016年11月にアイルランドのダブリンで開催されたワールドエアロプレスチャンピオンシップ2016。 準優勝のジェローム ディットマーさん(フランス)のレシピです。 湯温やフィルターの記載がないので正確には再現できませんが、大まかに辿ることはできます... -
【WAC2010】エアロプレスチャンピオンのレシピ
ワールドエアロプレスチャンピオンシップ2010で見事優勝したマリエ ハゲメイスターさん(デンマーク)のレシピです。 今回優勝したレシピの特徴は2つ。 インバートのシンプルなレシピ 蒸らしはなし 翻訳したレシピ コーヒー20g挽き方ドリップより若干細か... -
【WAC2015】エアロプレスチャンピオンのレシピ
2015年4月にシアトルで行われたワールドエアロプレスチャンピオンシップ2015。 見事優勝したルーカス ザーラドニックさん(スロバキア)のレシピです。 かなりスタンダードなレシピで、特徴は2つだけ。 コーヒー豆は少なめ。 79℃の低温抽出 よくかき混ぜる... -
【WAC2010】エアロプレスチャンピオンシップ準優勝のレシピ
ワールドエアロプレスチャンピオンシップ2010で準優勝のジェッペ ハサガーさん(デンマーク)のレシピです。 特徴は2つ。 75℃の低温抽出。 ハリオのドリッパーでお湯を入れる。 翻訳したレシピ コーヒー18g挽き方 ドリップより若干粗挽き湯温と湯量75℃ 230... -
【WAC2015】エアロプレスチャンピオンシップ準優勝のレシピ
2015年4月にシアトルで開催されたワールドエアロプレスチャンピオンシップ2015。 準優勝のニック ハッチさん(カナダ)のレシピです。 特徴は2つ。 コーヒー豆の量は少なめ。 プレス時間を長くとる。 翻訳したレシピ コーヒー17.5g挽き方 Baratza Virtuoso... -
【WAC2009】エアロプレスチャンピオンのレシピ
ワールドエアロプレスチャンピオンシップ2009で見事優勝したルカス ジュラさん(ポーランド)のレシピです。 翻訳したレシピ コーヒー19.5-20g挽き方ドリップより若干粗め湯温と湯量75℃ 200ml使用方法インバートフィルターペーパーフィルター抽出時間記載... -
【ハンドドリップレシピ】畠山大輝さん 【JHDC2019チャンピオン】
https://youtu.be/o-rrO191Tnc 【畠山さんのドリップコーヒーレシピ】 0. レシピ概要 粒度:#7.5 粗挽き微粉除去:#30ドリッパー:三洋産業フラワードリッパーフィルター:アバカフィルターレシピ:A 18g-210cc B 29g-360ccフィルターのリンス:あり予熱:...